仮面ライダージオウ第2話ネタバレ感想発表
さっそく始まりました、仮面ライダージオウ!
仮面ライダービルドロスがたくさん生まれているとは思いますが、気持ちを切り替え仮面ライダージオウを応援しよう!仮面ライダービルドだって出てくるらしいですよ!
前回まであらすじ
前回の記念すべき第1話では、キーマンとなるキャストがそれぞれ登場しました。そして、、「50年後の世界で時の王者となっており、破滅の魔王となってしまう主人公常盤ソウゴを止めるべく、歴史を変えるため、ゲイツとツクヨミが未来から現れました。
ゲイツもツクヨミも、常盤ソウゴた仮面ライダージオウに変身するのを止めようとしますが、ウォズのたくらみもあり、最後には変身してしまうことになりました。
しかし、50年後の世界と異なる点がひとつ。それは、本人が、
サイテーサイアクの魔王ではなく、最高最善の魔王になる!
と決めたこと。
果たして、未来はどう変わっていくのか?

仮面ライダージオウ第2話ネタバレ
第2話のネタバレ感想
EP02「ベストマッチ2017」

公式サイトから引用


第2話は、約1年前のビルドの世界へ!
2017年のビルド達が活躍する時代にいく常盤ソウゴ。
ビルドとして世界を守るべく戦兎や万丈と会い、ビルドの力でビルドアーマーを装着します。
ゲイツはソウゴを倒しに来る姿勢ですが、公式PRをみていると、ゲイツは、ジオウになった常盤ソウゴとともに戦う戦友になる様子。ゲイツの心情に変化は生じるのか。また、常盤ソウゴを仮面ライダージオウに変身させたウォズは、いったい何者で、何を企んでいるのか。アナザービルドやタイムジャッカーは何を企てているのか・・・・
脚本:下山健人
監督:田崎竜太
アクション監督:宮崎 剛 (ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田 洋 (特撮研究所)
仮面ライダーゲイツゴーストアーマーの攻撃に苦戦するジオウだったが、ツクヨミ(大幡しえり)が割って入りピンチを脱出。ホッとするソウゴ(奥野壮)の前に今度はウォズ(渡邊圭祐)が現れた。
まず、第2話に入りつつ、登場人物のおさらいをしながら、追っていきましょう。このくだりでは、ライダーゲイツゴーストアーマー、ジオウ(ソウゴ)、ツクヨミ、ウォズの面々。
まずは、この仮面ライダーゲイツゴーズトアーマーが襲ってくるんですね。
これが、仮面ライダーゲイツのゴーストアーマー。顔に「ゴースト」とかいてあります。
では、ノーマルの仮面ライダーゲイツと、仮面ライダーゲイツゴーストアーマーになった比較してみましょう。


ノーマルでは、顔文字が「らいだー」で、カラーはレッド。
ゴーストアーマーになると、顔文字が「ごーすと」でカラーはブラック。胸のところには、なんだか目を連想させるような図柄が載っていますね。妖怪の火の玉にも見えます。


この左側のは、20世紀少年に出てきたもの。右側は、妖怪ウォッチから拝借しています。
閑話休題。元に戻りましょう。
仮面ライダーゲイツゴーストアーマーの攻撃から、ツクヨミが救出してくれたというくだりですね。人物はこちらの二人。
第1話をみてからの感想ですが、このツクヨミさんというか、大橋しえりさん、この画像ももちろん美人ですが、動画でみたら、さらに美人ですね!

で、ここにウォズが登場。このイケメンキャラは、敵?味方?

ちなみに、ウォズといって思い出すのは、ウォーズマン。これも、40代くらいのおじさんしかわからないかもしれないけれど、横道にそれるのが面白いので、ここでご紹介。
こちらが前述のウォーズマンです。

ウォズとウォーズマン、並べてみると、何かわかるかと思いましたが、いやいや、なーんも関係ななそうですね。ちなみに、ウォーズマンは、ゆでたまご先生の代表作、キン肉マンで登場したロボット超人です。
ソウゴの協力者だというウォズは、王になろうとするソウゴの邪魔をしようとタイムジャッカーという者が新たな王の擁立を企んでいる、と告げる。ゲイツ(押田岳)、ツクヨミも含めて、皆が歴史を変えようとしているのか。その中でウォズだけが正しい歴史を守ろうとしている、と言うのだが…。
ここで、ウォズは、ソウゴ=仮面ライダージオウの味方とのことが判明。何を企んでいるのか、また、本当に味方なのかどうか、真偽はわからないけど。
ようは、ソウゴが王になろうとしているのを、邪魔しにくるやつ=タイムジャッカーがいるから、おれがそれを防ぐ手伝いをしますよーということでしょうか。
ウォズが言うには、ゲイツも、ツクヨミも、歴史をかえてしまうことをやろうとしているから悪なんだ、という理屈と解釈してみましょう。
そもそも、タイムトラベルを語られるときに必ずと言っていいほど話に上がるのが、「歴史がかわってしまう」という点ですね。
映画や小説などの作品では、今回の仮面ライダーゲイツのように、
・あえて「歴史を変えるために」タイムトラベルをするケースもあれば、
・タイムトラベルをしていたら、うっかり歴史を変えてしまいそうで、あわててしまう
というパターンが多いですね。
ちなみに、タイムトラベル、映画で検索したら、こんなのが出ていました。

もし、自分がタイムトラベルできるとしたら、、、なんて誰でも夢想することがあるかと思いますが、管理人けいぞうとしては、ロトシックスとかの宝くじを当てるために過去に行きたい!なんて思いました。いやいや下世話な話で。
もちろん、こんな考えをする人は少なくないはずで、バックトゥザフューチャーのなかにもそんな下りがでていましたね。
ちなみに、ウォズを筆頭に、ゲイツやツクヨミは、2068年からタイムトラベルで2018年にきていますが、いったい、この世界がどのように見えるのでしょうか。
作品の中の2068年は、オーマジオウが世界を牛耳っている様子がかかれていて、それも恐怖政治みたいな感じなのでしょうから、2018年はとても平和で、ほのぼのと見えるのかなぁなんて予想していますが。
話がそれてしまいました。ウォズは、2068年の世界と同じ歴史を歩ませ用としていることまでお話ししましたので、ではでは、これは何を意味するのかという流れになるのですが、単純にとらえると、2068年は、オーマジオウが暴れまくってるので、普通の人間にはオーマジオウが邪魔。つまり、オーマジオウがいない世界のほうが良い。じゃあ、ということで、ツクヨミは、ジオウがオーマジオウにならないように説得を考えている。一方で、ゲイツは、ジオウがオーマジオウになる前にやっつけてしまおうと考えている。
あ、やっつけてし「まおう」と「魔王」は、べつにかけていません。たまたまです。逆に恥ずかしいですね。
でも。、ウォズは、そもそもオーマジオウが誕生することが望ましいと考えている。ということは、ウォズは、オーマジオウの手下なのでしょうか。もしくは仲間。または、オーマジオウの子供?
ツクヨミとゲイツは、やり方さえ違えど、未来を変えようとしている点で仲間っぽい。でも、ウォズは、そもそも敵っぽい。
ううむ。誰が正しいのか味方か敵か。面白い展開になりそうです!
倒したはずのアナザービルドが再び出現した。苦戦するライダーゲイツを救うため、ソウゴはジオウに変身。ライダーゲイツとツクヨミを救う。しかし、アナザービルドは何度倒しても復活する。「本物のビルドなら」と思いたったソウゴは、戦兎(犬飼貴丈)と龍我(赤楚衛二)のもとへと向かうのだが…。
で、次の下りになるのですが、途中で、アナザービルドとライダーゲイツが戦う流れになるようですね。ゲイツはソウゴを倒そうとしているけれど、さすがはそこは主人公。ソウゴはジオウに変身して、ゲイツを助ける流れに。
アナザービルドはこのキャラ。


いかにも悪役ってビジュアル。しかも、このアナザービルドは、何度倒しても復活するキャラクター!マジか・・・!
そうやって戦えばいいのかわからないソウゴ、ジオウ。
そこでひらめいたのが、アナザービルドなんだから、本家のビルドなら倒せるんじゃね?
というわけで、ソウゴはなんと
本物の仮面ライダービルドのところへ!
仮面ライダービルドが終わって、まだ1週間そこらなのに、この懐かしさと言ったら!一周開けてたらもうビルドが登場!ファンにはたまらないストーリー!
というわけで、改めて変身前のお二人の画像をどうぞ!


初見の人もいるかもしれないので、左が仮面ライダービルドの桐生戦兎(犬飼貴丈さん)。
右が、仮面ライダークローズの万丈龍我(赤楚衛二さん)。
ストーリー展開としては、スカイウォールが存在しないで、桐生戦兎ではなく佐藤太郎が「ツナ義ーズ」として活躍する世界と思われますが、さて、いったいどこ時点での接触になるのでしょうか。

かっこいい!
ちなみに「ツナ義ーズ」はこちら。

アホっぽいところがいいですね!
閑話休題。
そういえば、仮面ライダーシリーズで活躍した後、大ブレイクする俳優さんってたくさんいますよね。
最近もよく見る俳優さんで例を挙げてみますと、竹内涼真さん、福士蒼汰さん、菅田将暉さん、佐藤健さん、水嶋ヒロさん、山本裕典さん、細川茂樹さん、要潤さん、オダギリジョーさん、など、他にもたくさんいます。上げたらきりがないくらいです。
ですので、犬飼貴丈さんも、赤楚衛二さんも、今後大ブレイク間違いないですね!
と話が大きくそれてしまいました。
仮面ライダージオウネタバレ第2話のお話でした。
いずれにしても、たぶん全50話近くになる大きなストーリーの中の序盤。登場するキャラクターの紹介がたくさん出てきつつ、こまかい伏線もたくさんはられるタイミングです。
今はさっと見過ごしてしまうような出来事も、実は大切な伏線になっていたりするので、これを回収していくのも、楽しみの一つですね!
さてさて、どんな展開になるのか一緒にワクワクしながら楽しみましょう!はやく日曜日になれ!





ちなみに、第1話の話に戻ってしまうのですが、最後のシーンで、仮面ライダーゲイツがジオウに襲い掛かったところがあって、かつ、ゴーストライドウォッチをつかって別フォームになるところはびっくりしましたね!
主役の仮面ライダージオウは、まだ変身回数1回目。戦いも1回目。これに対し、仮面ライダーゲイツは、ジクウドライバーを使いこなしているベテランの域。
今後どんな風に戦いが展開され、二人が仲良くなっていくのか見所です。
なお、ゴーストライドウォッチのデザインはこちら

もろに、ゴーストの顔が真ん中にデザインされています。
わかりやすくてとても良い!すばらしい!
ところで、このゴーストライドウォッチ。どうやって手に入れるのでしょうか。
仮面ライダーエグゼイドや、仮面ライダービルドでは、そのアイテムの入手過程というか製造過程もストーリーに組み込まれていたので、もしかしたら、仮面ライダージオウでも、そのアイテムの入手方法などが、ストーリーに大きく関係してくるのかもしれませんね。

[…] あわせて読みたい仮面ライダージオウ第2話ネタバレ感想発表仮面ライダー… あわせて読みたい仮面ライダージオウの変身ベルトネタバレ完全攻略仮面ライダージオウの変身ベルトを完全攻略。 仮面ライダーシリーズには欠かせない必須アイテム。変身ベルト。ほとんどすべてのシリーズで… あわせて読みたい仮面ライダージオウの敵は怪人アナザーライダー仮面ライダージオウにでてくる怪人はアナザーライダー! 仮面ライダージオウの敵は、怪人アナザーライダー http://keiz… あわせて読みたい仮面ライダージオウ全話ネタバレ感想の入口仮面ライダージオウの全話ネタバレ感想発表です。 2018年9月2日の第1話から順番にあらすじネタバレ、感想を紹介していきます。 … あわせて読みたい仮面ライダージオウ放送開始記念。平成ライダー20作品総復習まとめ一覧2018年9月2日放送開始の仮面ライダージオウ。 仮面ライダージオウは、平成ライダーの記念すべき20作品目であり、そのモチーフが時… はらk¥ スカウト ツクヨミ ネタバレ ハーフ ヒロイン 仮面ライダーゲイツ 仮面ライダージオウ 兼崎健太郎 大幡しえり 奥野壮 未来の戦士 超美人 ABOUT ME けいぞう りんごのプロフィール練習。 スポンサーリンク スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]
[…] 02_仮面ライダージオウ第2話 あらすじネタバレ&感想 […]